続映決定!

詳しい上映劇場は、下記上映スケジュールをご参照ください。


「テイラー・スウィフト: THE ERAS TOUR」上映概要

【上映日】
2023年10月13日(金)、14日(土)、15日(日)、19日(木)、20日(金)、21日(土)、22日(日)、26日(木)、27日(金)、28日(土)、29日(日)、11月2日(木)、3日(金)、4日(土)、5日(日)【計15日間】

【上映バージョン】
2D通常版、IMAX、ドルビーアトモス
※本作には日本語字幕はついておりません。予めご了承下さい。
※上映バージョンは劇場毎、上映日毎に異なります。必ず劇場ホームページをご確認のうえ、ご来場いただきますようお願い申し上げます。
※一部劇場での上映は、バリアフリーのための英語字幕付きでの上映になります。


【鑑賞料金】
一般:2,000円
シニア:2,000円
小人(高校生以下の学生):1,400円
障がい者手帳をお持ちの方:1,400円(付き添い1名まで同一料金)
※各種割引は適用外です。また、招待券の使用やポイントでの鑑賞はできません。
※IMAX、ドルビーアトモスでのご鑑賞、または特別シートでのご鑑賞の際は、追加料金が必要となります。詳しくは各劇場の料金案内をご確認ください。


【チケット販売】
10月6日(金)0:00【=10月5日(木)24:00】より、
各劇場HPにて10月13日(金)、14日(土)、15日(日)分のチケットを販売致します。
※一部劇場除く。詳しくは劇場ホームページをご確認ください。
※残席があった場合は、10月6日(金)劇場オープン時より窓口にて販売致します。


10月19日(木)以降のチケットは、各劇場既定の通常スケジュールに沿って販売致します。

「テイラー・スウィフト: THE ERAS TOUR」発声可能上映 お知らせと注意事項(10月20日更新)

10月20日(金)、TOHOシネマズ六本木ヒルズにて発声可能上映が実施されます。

更に10月27日(金)からは、一部劇場でも発声可能上映の実施が決定いたしました。

下記のルールをお読みいただき、ご来場いただけましたら幸いです。

<声を出せる発声可能上映のルール>
・歓声、応援、声出、コスプレOK
・うちわ、タオル、ペンライト、ビーズブレスレット、サイリウムの持ち込みOK
・曲に合わせたハンドクラップ(手拍子、拍手)OK


下記の注意事項を守って、ライブ会場にいるような臨場感、一体感による、最高のライブ体験を映画館でお楽しみください!

◆注意事項
以下の行為は禁止とります。
■火器類の持ち込み、クラッカー・笛などの鳴り物の使用
■うちわ、タオルなど、後ろの座席のお客様の視界を遮るような応援グッズを肩より上に掲げる行為
■周りの方の視界を遮るようなグッズ、光度の強いペンライト、改造サイリウム等の持ち込み
■上映中は指定されたご自身の座席でご鑑賞いただき、隣席が空いている場合でもご移動等は不可となります。
■上映中に座席から立ち上がる、飛ぶ、跳ねる、暴れる、物をたたくなどの行為、通路でのご鑑賞
■映画予告編、本編のほか、本編上映中の館内の様子の撮影・録音、またその写真・音声のSNS投稿


※10月20日(金)TOHOシネマズ六本木ヒルズでの発声可能上映の本編内容は、通常上映と同一のものです。
※10月27日(金)以降の、一部劇場での上映は、バリアフリーのための英語字幕付きでの上映になります。
※発声可能上映は、静かに映画をご鑑賞されたいお客様には不向きの上映方法となります。
※スマートフォン、携帯電話など各種端末はマナーモードにするか電源をOFFにしてください。
※映画館にお着替え用スペースはございません。映画館内でのお着替えはご遠慮ください。
※記録や取材のための撮影が入る場合がございます。予めご了承ください。
※お客様同士のトラブルには、一切責任を負いかねます。
※上記行為等の迷惑行為が確認された場合、劇場スタッフよりお声がけさせていただきます。お声がけには、必ず従っていただきますようお願いいたします。
従っていただけない場合は、速やかにご退場いただきます。ご退場に至った場合、チケット代金等の返金には一切応じられません。また、周りの方のご迷惑になるような過剰な行為が確認された場合は、上映を中止させて頂く場合もございます。

ご注意

営業時間、上映の有無など必ず劇場ホームページをご確認のうえ、ご来場いただきますようお願い申し上げます。



上映劇場一覧

北海道・東北

都道府県 劇場名 電話番号 備考

関東・甲信越

都道府県 劇場名 電話番号 備考

中部・北陸

都道府県 劇場名 電話番号 備考

関西

都道府県 劇場名 電話番号 備考

中国・四国

都道府県 劇場名 電話番号 備考

九州・沖縄

都道府県 劇場名 電話番号 備考
上に戻る